2025年4月2日
「ココロ/カラダ喜ぶチョコレート作り体験♪」(ひろば)

3月29日(土)ひろばにて竹原市にある「あさひチョコレートカフェ」のスタッフに
よる“ココロ/カラダ喜ぶチョコレートづくり体験”が行われました。
未就園児さんから80代、13組の地域の方々がご参加くださいました。

あさひチョコレートカフェのチョコレートは、広島大学名誉教授・佐藤清隆氏監修のもと手に取った人に幸せな気持ちになってほしいという願いを込めながら製造され、カカオ豆を独自製法で焙炒し一粒一粒手作業でハスク(皮)とチュニブ(胚芽)を取り除き時間をかけて丁寧に作られています。

【チョコレート作り体験の内容】
・チョコレートについての話/・ハスク(皮)とチュニブ(胚芽)の取り除き・カカオ豆を実際に食べる・カカオ豆を石臼で挽く・石臼から出てきたそのままのチョコレートを試食しその後マシュマロに付けて試食(甘味が加わることでおいしさの違いを感じられる)・チョコレートを型に入れてタッピング(空気を抜く工程)・産地の違う5種類のチョコレートの利きチョコなどたくさんの工程の体験をしていただきました。

レプリカですが、実物大のカカオ豆を見たり、実物のカカオ豆の匂いを嗅いでみたりと皆さん興味深く参加されていたました♪
参加者さんの中には「納豆のような匂いがする」という言葉に「なんかの匂いに近いと思ったけどほんまじゃね、納豆に近いね」など和気あいあいとした雰囲気でお話されていらっしゃいました。
参加者の方々からは「チョコレートについて勉強になりました。」「丁寧に作られているチョコレートは体にいいと知った」「初めてインド産のチョコレートを食べてとても美味しかったです。これからは原産地を意識して購入する楽しみができた!」などの声をいただきました。
物価上昇にともない店頭に並ぶチョコレートの値段も高騰していますが、原産地で働く方々によるカカオ豆を丁寧な工程で作られたカカオとてんさい糖のみで製造されているあさひチョコレート♪皆さんにあさひチョコレートの味を知っていいただけたのではないかと思います。

あさひチョコレートカフェは、旧田万里小学校の校舎を利用し地域の憩いのスペースとしてカフェを併設し製造したチョコレートの購入できるほかチョコレートづくり体験のイベントも開催していますので、ご興味のある方は是非のぞいてみてくださいね♪

これからもあおぞらひろばでは、様々な地域イベントを開催する予定です。
毎月ひろばカレンダーやインスタでお知らせしていますのでそちらの登録もよろしくお願いいたします。

あおぞらひろば 保育士 森脇令子