2025年4月7日
自然いっぱいの春!

あおぞら保育園では普段の生活など身近なものからSDGsに取り組んでいます。

【目標15 陸の豊かさも守ろう】

 気温も高くなり春の訪れを感じられる日が増えてきました。 

戸外遊びへ行くと、たくさんのつくしやホトケノザ、ヨモギなどの草花が生えています。

バケツに入れて大切に持ち歩く子、砂で作ったケーキに飾る子、初めてつくしに触り不思議な表情をする子など様々に植物と触れ合う姿がみられます。

プランターの下を覗くとダンゴムシも出てきて「なになに?」と興味津々な子どもたちです。

動く姿をじーっと見つめています。

【ころちゃんはだんごむし】という絵本を読みました。

ダンゴムシのおうちを守るために葉っぱやお花を大事にしようね。とお話しました。

「陸の豊かさ」は多くの緑や動物から成り立っています。

乳幼児期から自然と触れ合うことを通して生き物や植物の大切さを感じられるように子どもたちと日々接していきたいと思います。 

あおぞら保育園 保育士 長谷川彩乃