2025年7月30日
語らいの場:第6回座談会~ひきこもり不登校

あおぞらひろば 学びと語らいの場アベニール

語らいの場:第6回「ひきこもりや不登校」座談会

 

 今年度2回目となるあおぞらひろばの地域イベント『学びと語らいの場アベニール~「ひきこもりや不登校」座談会』を7月21日(月・祝)に開催しました。この座談会は、お仕事をしていらっしゃるご家族の方にも足を運んで頂きやすいよう、日程を祝日の月曜に設定しています。今回は新たな参加者の方を2名お迎えし、計5名のお母様が参加下さいました。
今回もたくさんのお話をうかがう中で、
参加者の皆さんのお子様に意外な共通点を見出すことができました。             
それは「料理」です。

 食べたい物を思いのままに作りたいお子様、学校給食を止めて自分でお昼ご飯を作ることに決めたお子様、学校に行かないことの心苦しさもありお手伝いとしてはじめたお子様…など、それぞれきっかけは様々ですが、日中料理にチャレンジしておられることがわかりました。レシピをネットで気軽に検索できることも、料理への意欲に繋がっているようでした。参加者のお母様方も助かっていると感謝しておられ、頑張るお子様を応援されている姿が見えました。
 不登校やひきこもりという状況にあっても、家庭の中で「料理」を通して一人で出来ること、家族から感謝されることで小さな達成感を積み重ねることが心を豊かにしてくれるのかもしれません。このような日常の出来事を、座談会の場では自由に語り合っています。
 
今後も『学びと語らいの場アベニール』では以下のようなイベントを予定しております。皆さんのご参加をお待ちしております。
 
           相談支援センターこだま 相談支援専門員 梶川響子

(語らいの場座談会) 令和8年 2月23日(月)10:00~12:00
    (学びの場)  令和7年10月25日(土)10:00~12:00 【発達障害】
           令和8年 1月24日(土)10:00~12:00 【介護保険】